韓国の鉄道や電気などインフラがなぜ日本より劣る?
近代化した歴史が後だから標準軌でなく狭軌、電気も200Vでなく100Vにできたはずです。
周囲の国を見渡していろいろ考える余地があったはずなのに後からなぜ劣った規格をわざわざ採用したのでしょう
投稿日時 - 2017-07-17 23:04:12
このQ&Aは役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(5)
韓国でなく、回答の中に日本の狭軌について誤解があるようなので、そこだけ補足します。
広軌にすると、カーブを切る際の回転半径は、最低でも300メートル必要になります。
これが狭軌だと100メートルでカーブできます。
日本の国土は、等高線の間隔が狭い、河川はみな急流です。ヨーロッパの大平原を流れる河川は、郊外でも都市部でもゆったりと流れています。
鉄道は高低差に弱い。急坂を上る登坂力もないし、下りではブレーキもきかなくなる。山岳鉄道ではスイッチバックとかレールのあいだに歯車を使う。
日本では、導入した時代にはトンネルを掘るには限度があった。
日本の国土に合わせたら、等高線に沿って尾根を迂回して走るしかない。
日本の国土では、回転半径300メートルの広軌でなく、同100メートルの狭軌でなければ走らせられなかったのです。
投稿日時 - 2017-07-18 13:56:35
1。軌道
「周囲の国を見渡して色々考え」満州や中国とは地続きだから、スピードの出る(現に新幹線は標準軌)日本の在来線より近代化した標準軌にしたのでしょう。
しかし韓国には狭軌(下記)の水仁線などもあります。
http://blog.livedoor.jp/kaikaihanno/archives/43593005.html
2、電圧
韓国の電圧は下記によると220ボルトで、ヨーロッパ、アフリカ、オーストラリアなどと同じですが、100ボルトなのは全世界で日本と台湾だけです。
http://www.yung-li.com.tw/jp/info/ww_specifications.htm
3。別に韓国が日本より劣っていないとは思いませんが、鉄道や電圧をその理由にはできないと思います。
投稿日時 - 2017-07-18 01:45:02